![ダイニングで団らんする家族](images/main_visual_01_sp.jpg)
![ダイニングで団らんする家族](images/main_visual_01.jpg)
生活空間を2階にまとめた
子育てのしやすい3階建住宅
高知県・N様
家族構成:3人(ご夫婦・子ども1人)
![プラン](/case/images/detail/btn_plan_01.png)
仕事柄、転勤の多いN様の家づくりのきっかけは、「拠点となるわが家がほしい」という想い。何度目かの転勤で高知に戻ったとき、ちょうど親戚の所有する土地周辺に新しい住宅がいくつもでき住みやすい環境に変化していたのを好機と、新築を決意しました。津波の心配はないが浸水の恐れはあると南海トラフ地震が起こった時、ハザードマップで知り選んだのは、「地震に強いセキスイハイムの3階建」。2階にはLDKや浴室などメインとなる生活空間を、3階に子ども部屋を配置。「万一1階が浸水しても、2階以上で十分生活ができるようにしたかったんです」。これまで転勤の度に社宅を転々としてきたN様ご家族。住みたい家の理想を叶え、まさかの災害にも安心して暮らせるわが家を手に入れました。
![開放的なLDK](images/img_01.jpg)
2階の生活空間のテーマは、北欧風。白を基調したインテリアに、やわらかな水色のソファが似合います。テレビボードのある壁は、木を使った凹凸のある表情がアクセントになり、いっそうのぬくもりを演出。
続きを読む![キッチンから見たリビングダイニング](images/img_02.jpg)
キッチンは、あえて手元を隠さず、すべて見えるフルフラットを採用。「広く見せるためと、あと見えたら、逆に掃除もするようになるだろう」とご主人。採光のためのキッチンの窓は、使い始めると換気にとても便利だとわかりました。思わぬおまけです。
続きを読む![](images/img_03.jpg)
玄関たたきは段差をつけて、ご主人の趣味のゴルフ道具やバーベキュー用品を置いておく収納スペースをつくりました。壁ではなく向こうが見えるルーバーで仕切ることで、圧迫感のない広々とした空間になっています。
続きを読む![](images/img_04.jpg)
ご主人が希望した1階の和室。インテリアは奥様が選びモダンな空間に仕上げました。実は、奥の収納には冷蔵庫を設置するスペースがあります。庭でバーベキューをしても、2階のキッチンまで飲み物を取りに行く必要がなく、とても便利だそう。ご主人のアイデア。
続きを読む![カウンターデスクを設けたホールスペース](images/img_05.jpg)
3階ホールをファミリーライブラリーに。リビングとはまた違う、休みの日に家族でのんびり過ごせるスペースなんだとか。
続きを読む![ダークトーンでまとめた寝室](images/img_06.jpg)
2階の家族で過ごす空間とは印象をガラリと変えた夫婦の寝室。ガラスをはめ込んだ扉にしたのは、そこからもれる灯りから、寝室で休んでいても家族の気配が感じられるように。
続きを読む![3階建ての家の外観](images/img_07.jpg)
商品 | デシオ |
---|---|
延床面積 | 1F 47.10m² 2F 47.77m² 3F 34.12m² 合計 128.99m² |